釜山で布・ビーズ・手芸用品を買うなら釜山鎮市場一択。
(This article is written in Japanese. Please look down , find translation button, and select your languages.)
韓国の“市場”って、ガイド本で取り上げられるくらい観光地化してて、行ったことのある人も少なくないのではないでしょうか。
手芸用品を中心としたDIY用品を扱う市場として、ソウルの東大門総合市場は有名ですよね。私も過去に一度だけ行ったことがあるのですが、とにかく巨大な迷路。DIY好きの私でも、疲労困憊しました。楽しかったけどね!
さて、規模はかなり小さくはなりますが、釜山にも同じような市場があります。
釜山鎮市場です♪
2017年3月末の釜山旅行の、3日目に行ってきました。(情報は当時のものとご了承ください。)
韓国のローカル感タップリの市場
こちらが釜山鎮市場。歩いていくなら、釜山鎮よりも凡一のほうが分かりやすいし近いです。
おおらかな市場内の案内図です。
朝早く行くと、こんな感じで全然お店は開いてません。ちょっと怖い。
が、8時くらいからラジオ体操が始まり、おばちゃんやおじちゃんが仲良く市場の通路で体操するのを見学できます。
なかなか心和むものです。
地下1階は、日用品のお店や食堂があります。
韓国と言えば!な銀色の箸とかスプーンとかが売ってあります。
おばちゃんたちが楽しそうにおしゃべりしてます。このあと盗撮に気づかれて怒られました。
お布団屋さんや、韓服のお店も確か地下1階でした。
可愛くて子どもの韓服ばかり撮影しましたが、大人のもの、メンズもの?もありました。韓服に合わせるアクセサリーや、生地も売ってあります。
なんだかちょっと台北の永楽市場に似てます。
食品サンプルも大量に。おそらく、仕出し屋さんの見本です。電話番号みたいなのもあったし。
エスカレーターも有った気がしますが、基本は階段で上り下りしました。
1階はボタン屋さんやカボションを売るお店と手芸用品のお店、また韓服屋さんもありました。
お気づきかもしれませんが、階ごとに種類が綺麗に分かれていないので、4階ともしっかり見て回ることをおすすめします。時間はかかりますが、適当に見てると自分の好みのお店を見落としちゃうかも。
1階の正面玄関付近の手芸用品やさんに売ってた、韓服の生地のピンクッションが本当に可愛くて、買って帰らなかったことを後悔しています。
前々回に行った時も、買わずに帰って夢に見るくらいだったのに。いつでも買えるかあ~と思うと買わないんですよね。次いつ行けるかわかんないのにー…。
さて、2階は洋服やかばん屋さん、リボン屋さんもあった気がします。
微妙なお店の写真しか撮ってなくて悔しいですが、ナチュラル系やGINZAに出てきそうなオシャレな洋服を売っているお店も沢山ありましたよ!
手芸用品目当てで行ってて荷物を増やしたくなくてお買い物してないですが、きっと安く買えたはず。くぅ。
ダンスの衣装?みたいなドレスばかり売っているお店もあって、見るだけでも楽しいフロアです。でも皆さんこれで商売して生活されているので、買うつもりがないならササッと通り過ぎるのが礼儀なのかも。わかんないけど。
そして、3階がビーズなどを扱うお店が多いフロアです!
ここのために釜山に来たと言っても過言ではない。まじで。
スワロフスキーなどのキラッキラな大人向けビーズもあれば、大粒のプラスチック製のビーズもあり、手芸好きな方ならドーパミンが出まくって仕方ないフロアだと思います。
沢山のお店がありますが、私が買い物するのはいつもここ、「서울비즈」さんです。
ビーズを買うならココ!3階「서울비즈(ソウルビーズ)」
3ブロックほどのテナントで、スワロフスキービーズ、パール系のビーズ、ガラスのビーズ、あとはちっさいプラスチックのビーズなど、品ぞろえが本当に素晴らしいです。チェーンもあったかな?とにかく、何でも作れそうなお店です。
お店のご主人は英語が堪能で、福岡にも何度か来たことがあるらしく、すこしだけ日本語でも話してくれました。また、今回私のビーズ選びに付き合ってくれたお姉さんは韓国語しか話せませんでしたが、カカオトークの翻訳アカウントを使ってやり取りしてくれました!嬉しい。
この一番手前のビーズを大量購入しました。かわいい…。
大理石風のビーズも数種類購入しました。
写真中にあるような大仏フェイスのビーズなどは、一粒から売ってくれます。吊るしてありますが、好きな色があればパチンと糸を切って出してくれますよ。いいのかな???って心配になったけど…。
値札は付いてないので、逐一お姉さんに聞きました。1時間以上このお店にいて、選んでる時は適当にほっといてくれて、聞いたら優しく対応してくれて、気持ちよく買い物しました。大好き。
レザーのストラップや、ファーのキーホルダーなど、すぐに使える小物も売っています。私はこのファーの大きいサイズを30000ウォンで購入しました。
地下街などではもっと安く売ってありますが、品質が全然違います。フワフワでちょっとしっとりしてて、ちょっと高級感があります。どれを買うか選んだあと、お姉さんがしっかり専用のブラシでブラッシクングしてくれたので、今でもまんまるのフワフワです!大好き。
そんな感じでドーパミンを出しまくり、約200000ウォンほどお買い物をしました。めっちゃ買ってるわ。
最後にお姉さんがお水とおにぎりをくれて涙出ました。必ずまた韓国に帰ってくるね。
韓国市場の観光マナーについて思うこと
最後にちょっとだけマナーについて思うこと書きます。
韓国の市場って観光するの楽しいですよね!珍しいものだらけだし、値段も別に高くないし。
私が釜山旅行の準備をするとき、釜山オトナ女子のすてきな週末やララチッタ、ことりっぷなどを読みました。
田舎町の釜山を可愛く紹介してあって、楽しく読んでいたのですが、市場に関する「値切りも醍醐味!楽しもう♪」のような記述にはちょっとがっかりというか、心配になりました。
観光客が相手だから、と高い値段を提示されて、値切りを楽しんで、適正な価格でお買い物を楽しむことは悪くないし、むしろそれでいいくらいには思います。
ですが、買いたたくのは、商売をされている方に失礼なのかなーと思います。
地元の人たちの生活の場にお邪魔させてもらって、その空気を味わって文化を楽しむこと。
やりとりしながら好きなものをいっぱい買って、時々はおまけしてくれたりして。
お互いがウェルカム♡みたいな空間がずっと続いていってほしいなって思います。
接客してくれたお姉さんの腰から下です。(笑)
市場に行かれた方、おすすめのお店や感想があれば、是非教えてくださいね。
以上、釜山旅行3日目の釜山鎮市場レポートでした!