高雄から特急列車で約50分。夏休み感満載の台南で遊んでみる。
(This article is written in Japanese. Please look down , find translation button, and select your languages.)
去るゴールデンウイークに、3泊4日で台湾高雄へ旅行してきました(写真で振り返る記事はこちら)。2日目には、高雄駅より台湾鉄道自強号に乗り(行きは乗りそびれたけど)、台南に行って参りました。何だかちょっと昔の日本という雰囲気で、台南駅は門司港駅に似てるかも?9時くらいから出発して20時くらいの列車で高雄に帰る予定で、一日であちこち見に行きました!
あの台南の駅がこんなにこじんまりしてていいの?って感想も浮かばなくもないですが…まあそれも善し。
今回は安平エリアでの観光を紹介します。
緑のトンネルに感動!四草緑色隧道
台南のガイドもだいぶ増えてきましたが、まだまだ台北に比べると情報は少ないですよね。
Amazonで探してポチった一冊『レトロな街で食べ歩き!古都台南へ』を参考に台南旅行を計画したのですが、そこに載っていたのがこの緑色隧道です。
バスを調べると一時間以上かかることが分かって、5年ぶりに台湾のタクシーに挑戦しました。
台南駅前からタクシーに乗り(大概?で大体いくらくらいか乗る前に聞くのが一応コツ)、安平の街を通り過ぎて海が見えてくると、もうすぐです。
流しのタクシーみたいなのが少ないエリアなので、帰りのタクシーを捕まえるのに苦労するかも。親切な運転手のおじさんのおかげで、お客さんを降ろしたついでに拾ってもらえ、無事に安平に移動できました。
チケットを購入して、待合室で順番が来るのを待ちます。溢れかえる大陸の方々で最初は心折れそうになりましたが、回転が速いので安心してください。
ライフジャケットと日よけの帽子を被っていざ出発!
けっこうぎゅうぎゅう。
写真を撮るのであれば、船の一番前か一番後ろかどちらかに陣取るといい感じに撮影できるはずです。
写真を撮りたいのに中腹の席に座ってしまって、船が動いている途中にあちこち移動しているおじさんがいて、スタッフの方に軽く怒られてました。
その人途中でマングローブの葉っぱ食べてたんだけど、衛生的に大丈夫かな?(時折出る潔癖)
この人。
かなり暑い日でしたが、緑のトンネルのおかげで涼しい気持ちになりました。
撮影する場所によって、表情が変わります。
最後になぜだかクラゲも見られて、お得な気分♪
安平の街でガジュマルに会いまくる
緑色隧道からタクシーに乗ると、約10分ほどで安平の街に移動できます。
観光客らしく?安平古堡にも挑戦しましたが、それよりも印象に残ったのが安平樹屋。
ガジュマルが家を乗っ取ってしまった様子は圧巻です。
(元)建物の中だけでなく、屋根の上にも遊歩道があり、上から屋敷を覗くこともできます。
暑さも忘れて大はしゃぎしてしまいました。
いや、忘れられるほどのカワイイ暑さではありませんでした。
写真を撮ったりジャンプしたりして、一通り楽しんだ後は、安平の街でお茶をするといいかもしれません。
私たちが休憩したのは、安平古堡近くの茶湯會。
チェーン店ですが、ここのお茶は間違いないです。
心なしか、お店の中は安平を意識してる内装。
暑くて汗びっしょりになっていたので、東方美人のタピオカ入りを注文しました。
2人でシェアして丁度いい大きさ。
交替しながらお茶飲んで…あれ、なんか私たち仲良しみたいじゃない///??
そんな甘酸っぱい気持ちにもなれるので、旅行どこいこうかな?っていうカップルには台湾をおすすめします。激推しします。
海辺の街だからでしょうか、町のいたる所でおばちゃんたちが牡蠣のカラをむいています。
観光客っぽい人たちが見てても、写真撮ってても、目の前の牡蠣に完全集中。
豆花もえびせんも担々麺みたいなやつも食べたかったけど、暑すぎて食欲がなくて台南駅周辺に戻りました。安平は、昔の雰囲気が漂う、素敵な街でした。日本でいうと京都って感じかな。
台湾ならではの、ど派手なお寺も沢山あるのでおすすめです。
もう一回安平の街を歩きたい。涼しい時期にゆっくりと歩きたい。
感謝您的閱讀♡