先日の27週目の健診でも逆子のままだったので、2月19日は逆子チェックの外来に行ってきました。
無事?妊娠八ヶ月に入って、いよいよだな~と思うこと多いです。
(This article is written in Japanese. Please look down and select your languages.)
前日までの準備
今回は逆子のチェックだったので、先生から教えてもらった逆子体操を毎日してました。

この体勢を10分キープ。
なんだか身体が伸びて気持ちよさそう♪と思っていたのですが、現実は甘くありませんでした。
私の身体が固いせいか、首と肩、背中がめちゃくちゃ痛い。
でも安全なお産のため、、と思って続けました。この体操と関係があるのかわかりませんが、お通じが良くなりました。(笑)
そして前回の健診時にも尿検査で尿蛋白が出てしまったので、塩分控えめの食事、そして水分をたくさん摂るように心掛けました。
コントレックスとサンペレグリノをAmazonさまで箱買いしてます。
私は硬水を飲むとお通じ問題が改善されるみたいです。整腸剤に頼る前に、やっぱり食事内容や水分、運動、睡眠などで調整していきたいものです。
マタニティ、赤ちゃんグッズを揃えるならAmazonベビーレジストリが便利!
プライム会員になるとお急ぎ便が無料になるなど便利ですが、産後はおむつ、おしりふきがさらにお得に買えるのでAmazonファミリーの登録もご検討くださいね♪
※以下の画像からもAmazon詳細ページへ飛べます。購入の際には他の方の口コミもご参照ください^^
病院に行った時間と待ち時間
前回の健診で午前中に来てもさほど待たなかったので、今日も午前の診察が始まる前に病院へ行きました。
今日はなんだか人が多くて、お昼前まで待ちました…。こんな日もある。
健診の内容とかかったお金
今回も普段の妊婦健診と同様で、体重血圧測定の後、問診をしてもらいました。
体重は前回より+0.2キロ。そして今回も尿蛋白が±。睡眠不足もあるのかなー。
変わったことや気になることがないか簡単に聞かれた後、逆子治ってるといいね~!とお話して問診は終わりでした。
院長先生の診察では、心音とお腹の上からのエコーで赤ちゃんを診てもらいました。
お腹の張りや出血・破水はなかったかを聞かれて、その後エコーで診てもらったところ、頭の大きさは7.4センチ、大たい骨の長さは5.3センチでした。
やっぱり逆子でした。
ちょっと回してみようね~と先生。
…は?
インターネットで調べた外回転術のこと??
でも普通はもっと後の段階でやるんだよね?
てかすごく痛いって聞いたけど…
頭の中でいろいろな思いが駆け巡りましたが、お腹を出して寝転がっていたので、もうすでにまな板の鯉状態。
いやだ~>< とも言えず先生にお腹をぐっと押してもらいました。痛くて涙が…
しばらく押してもらったのですが、それでもお腹の赤ちゃんは頭を下に動かしてくれず。
やっぱり動かないね、もうすこし体操してもらいましょうね~。とのことでした。
子宮がちょっと収縮しているようだったので、お腹の張り止めの薬を一週間分処方してもらいました。(これが噂のウテメリンか!!!)
薬を飲んでお腹を柔らかくするのと、体操を続けるように言われて、診察は終わりました。
次はまた一週間後です。
今回は逆子のチェックだったので健診の助成はなく、お金を払いました。
2570円。もっとかかるかな~と思っていたので安心です。
今回は張り止めのお薬が出ていたので、病院近くの調剤薬局に寄って帰りました。
サンキュウファーマシー名護店の調剤薬局を利用するのは初めてでしたが、無料のドリンクやお茶菓子もあって感動しました。お腹空いてたからバリバリ食べちゃった。
歯科検診を受けたキラリデンタルケアクリニックでも、そのサービスに驚きました。薬局も歯医者さんも、競争に勝つために色々と工夫されてるんですね。がんばれー!
ジェネリック医薬品でお願いしたので、ウテメリンではなくルテオニンというものを処方してもらいました。朝昼晩の食後、そして寝る前の一日四回の服用です。
動悸とか、手の震えとか、副作用が多く出る薬ですよ、と薬剤師さんから説明を受けました。やっぱりそうなんだ…。
お薬代は一週間分で1010円でした。ジェネリックだからちょっと安く済んでるのかな。
張り止めのお薬を飲むと、確かに副作用はひどいですが、お腹がふにゃふにゃになりました!やっぱり、今までけっこう張ってたのかも。
これで回りやすくなってくれるといいのですが。
出産、育児関係の個人的おすすめグッズ紹介記事はこちら…「【育児編】おすすめグッズ【お気に入りリスト】【どこいったん】」
ベビー&マタニティのAmazon売れ筋ランキング!