乳幼児2人を抱えてのコロナ禍、どこにも行けておりません。ひたすら思い出の投稿です。
2017年冬、滝を見に行きました(雑)。
夫「滝に行きてぇ」
川が好きなんよね〜が口癖の夫。
(でも趣味はパソコンでマジックザギャザリング)
(ばりインドアやん)
当時は名護市に住んでいたので、車を走らせて国頭まで滝を見に行きました。
結婚式を月末に控えており、準備ばかりで家に篭る日々。
しかしそんな毎週末だど、ストレスも溜まって険悪になりますのでね(⌒-⌒)ハハ
比地大滝キャンプ場へ
我々夫婦は国道58号線を北上して国頭へ。
比地大滝キャンプ場へ向かいます。
いやー、名護市街から遠いね!!爆笑
入り口で入場料を払い、キャンプ場を突っ切ると滝までの遊歩道が始まります。
こんな整備されたキャンプ場なら、潔癖の私にもハードル低いな(⌒-⌒)
遊歩道も歩きやすく、小学生くらいの子どもならサクサク登って楽しめそう。
名護岳の道無き道を進む登山以来の山歩き。歩きやすすぎんか(⌒-⌒)

滝に到着
川に入りたいだの鳥だの虫だの喋りながら遊歩道を進むこと30分ほど?
1番奥の滝にたどり着きました。

1月に行ったので元々それほど暑くもなかったのですが、やっぱり滝の周りは涼しい。
そして水の音を聞くのは癒されますね。
しばらく滝を堪能して、さっさと下山。

入口のカフェでひと息ついてから車に戻りました。
ひじカフェというカフェ、現在は閉業となっておりました…ゆったりしてて好きな感じだったんだけどな。
お土産物色(⌒-⌒)
せっかく遠い遠い国頭まで来たので、国頭の道の駅「ゆいゆい国頭」に寄り道して帰りました。
ここのイノブタ丼みたいなやつが味濃くて美味しんですが、また改めてまとめます。(自分の尻たたき用メモ)


さすが国頭、ヤンバルクイナの地元(?)。ヤンバルクイナグッズが豊富でした。
新しい道の駅だからか、キレイでした。
またあの辺に行くことがあれば、寄り道しなくては(⌒-⌒)